鍼は即効!
きょうのトピック
緑内障?
左目の眼圧が高く緑内障と診断され手術を三回もしたがほとんど改善しない、
その後右目の眼圧も高くなってきてまた手術になりそう、という患者さんの来院がありました(病院は東○病院です)。
こちらの方はかなり昔に癌で胃を部分切除したという既往があり、お腹には大きな手術痕がありました。
この傷痕が今回の症状の原因と考え、全身、特に胃腸を緩める施術を行い、その後、病院で検査したところ眼圧が正常に戻っていたと、とても嬉しそうに報告されました(ついでに手足が暖かくなった、というのも)。
緑内障というのは原因が不明で、眼圧を下げるために眼球の奧にある排水口のようなものを拡げる手術をするそうです。それが多くの場合有効なのだとは思います。
一方、東洋医学では全身を俯瞰して原因を究明します。目の症状がお腹のせいである、というようなこともよくある話です。
(2021年02月25日)
宇宙の意思と東洋思想
あけましておめでとうございます。
コロナの真っ只中で新年を迎えることになりましたがいかがお過ごしでしょうか。
どんなことがあってもこの世は、前に進んでいくものだと信じています。
昨日より今日、今日より明日へ。
生命という奇跡を授かってこの世に生を受けて、そして呼吸・食事・思考・創造など
現代科学ではおよそ解明も説明もできない奇跡を毎日当たり前のように積み重ねているのが人間です。
その奇跡を信じて感謝して、宇宙の意思を読み解くように治療に勤しんでいます。
今年もよろしくお願いします。
(2021年元日)
コロナの影響 – 家でじっとしてないで歩きましょう !!
肩こり、首こり、腰もつらくて、胃がもたれて気持ち悪い、眠れない。
これらの症状をいくつも訴える、最近の患者さんの傾向です。特徴的なのはカラダがガチガチに緊張していること。
コロナの影響でテレワークや自粛など、家でじっとしていることが増えています。
そういうときにテレビなどを付けてネガティブな情報を観つづけると、こころは萎縮します。
そして必要以上にものごとを悪く捉えるようになってしまい、それに続いてカラダが緊張しはじめます。
こころの萎縮とカラダの緊張、の悪循環。それで上記のような様々な症状が発現するのです。
まずは、テレビを消して、雑誌や新聞を読むのをやめて、そとに出て歩いてください。
余計なことは考えないように足のウラ、特にかかとで地面を感じてください。
深呼吸をすればもっといいですね。
そうして30分も歩けば結構スッキリするものです。
これは超おススメの健康法です。しかも無料!!(大事なのは「余計なことを考えない」ことですよ)
(2020年11月23日)
肩・腕の痛みとお腹の関連
最近、腕・肩の痛みを訴える患者さんが何人か続けて来院されました。
何年も痛い人・一昨日から痛みだした人、重だるい痛みの人・ズキズキ痛む人、動かすと痛い人・寝ていても痛む人、
症状も状況もさまざまです。複数の症状をもつ人もいらっしゃいました。
現代では(労働環境などを考えても)、多くの場合、肩や腕そのものには問題はありません。
皆さんを拝見してすぐにお腹が悪いのだと思いました。触るとやはりお腹が張ったり硬くなったりしています。
曲池や下巨虚という、消化器系によく効くツボに鍼を打ってしばらく待つと、すうっとラクになります。
お腹の緊張が全身に波及して、肩・腕の痛みというカタチで現れたのです(ヒザや腰にもよく現れます)。
肩や腕の痛みがなかなか治らないというひとは、お腹をさわってみてください。
やわらかいですか?
硬くスジ張っていませんか?
(2020年10月31日)
不眠
目が冴えて眠れない不眠、
寝付きはいいが眠りが浅い不眠、
季節の変わり目に眠れない不眠、
一年中の不眠。
不眠にもいろいろな種類があります。
最近多いのは、目が冴えて眠れない患者さんです。
特徴は、下腹部と足がなんとなく冷えていて、からだが硬くなっていることです。
腰に鍼を打ってお灸をし、足のツボで全身を緩めると途端にその場で眠くなってしまうこともあります。
季節の変わり目は、自律神経が乱れてからだが緊張し、硬くなってしまいます。
腰が硬いと全身の気の流れが阻害され、頭に気血が集中してしまうため眠れないのです。
(2020年10月1日)
つらい腰痛。
整形外科に通ってもマッサージをしても、治らない、少しよくなっても時間ばかりかかってしつこい腰痛。
腰痛にはタイプがあり、それぞれのタイプにあった治療をするとよい効果が得られます。あなたの腰痛タイプを診断してみませんか。
あなたの腰痛のタイプは?
腰痛には3つのタイプがあります。あなたはどのタイプですか。
タイプ① わたしの腰痛は、動かすときに痛いです(前に曲げる、後ろに反らす、左右にひねる、など)
→ あなたは、「筋肉の腰痛」であるおそれがあります
筋肉は、労働などで使いすぎると炎症を起こしたり引きつれを起こします。その結果、神経を圧迫したり、血管を圧迫して必要な栄養が行き渡らなくなったりして痛みます。
筋肉痛自体は一過性のものですが、この状態が慢性化すると常に(動作時に)痛むようになります。
またこの腰痛は必ずしも腰の筋肉が原因とは限りません。良くあるのは大腿内側や下腿後側が原因のケースです。
タイプ② わたしの腰痛は、じっとしていて痛いです(立っているとき、寝ているとき、座っているときなど)
→ あなたは、「内臓の腰痛」であるおそれがあります
あまり聞いたことがないかもしれませんが、現代人にはとても多いタイプの腰痛です。食べすぎ、早食いなどで胃腸に負担をかける、またはそのつもりはなくてもストレスで胃腸が疲れていると、お腹を前に抱えている腰には大きな負担となります。なんとなくいつもじわじわ痛い、そんな腰痛です。
腰そのものは悪くないので、腰の治療(湿布やマッサージなど)ではあまり効果がありません。そして内臓関連の自覚症状が少ないのもこの腰痛の特徴です。
タイプ③ わたしの腰痛は、一日中痛いです
→ あなたは、「骨の腰痛」であるおそれがあります
骨の形が変形して神経を圧迫するなどして痛む腰痛です。レントゲンで見つけることができる場合もありますが、手術で骨や軟骨を削ったりしても改善しないこともよくあります。
また、骨でも筋肉でも内臓でもない、そんな腰痛もあります。気の流れを調整することで痛みを改善できます。
あなたの腰痛のタイプはどれでしたか。
それぞれの腰痛タイプにあった治療をしていますか。
当院ではまず患者さんの痛みをタイプ別に分け、それから施術の方針を決め、治療に臨みます。
こんな方にオススメ!!
肩こり・腰痛・頭痛・冷えなど、家事・育児の疲れで慢性的な症状を抱えている方
ぎっくり腰・突発的なひじ・ひざ痛・背部痛など、急性の症状をお持ちの方
鍼灸は、急性・慢性どちらの症状も得意です。
痛み止めでごまかす、痛いのをがまんするのではなく、根本的な治療をしていきましょう。
また、当院は、週末・祝日も開いていますので、勤めていらっしゃる方にも安心です。
お電話・メールにてご予約ください。
当院が選ばれる理由
国家資格を持った鍼灸あん摩マッサージ指圧師が改善のお手伝いを致します。
当院では、鍼灸あん摩マッサージ指圧師を持ったスタッフが施術を行っています。スタッフが変わる事が無い為、毎回スタッフに状況の説明を行う必要がありません。
痛みの少ない細い鍼を用いるので、痛みは殆ど感じません。
痛みを感じにくい細さの鍼を使用しているので、痛みは殆ど感じません。使い捨ての鍼ですので、常に清潔で安全です。小さなお子様や刺激に弱い方の為に刺さない鍼もご用意しています。
お気軽にご相談下さい。
痛いところだけでなく、全身を診るので、痛みの根本から改善を目指すことができます。
痛いところだけでなく身体の調子や動き、触診により患者様の悩みの原因がどこにあるかを判断致します。
自然治癒力を高め、病気になりにくい身体づくりを行っています。
鍼灸には、自然治癒力を引き出して、今持っている症状を緩和・改善し、病気になりにくい身体を作る力があります。
患者様の声
エキテンで、患者さんからいただいた口コミを紹介しています。クリックすることで、エキテンのサイトに移動して全文を読むことができます。